Linux系のSendmailやPostfixでは比較的簡単にできる、リアルアカウントが無いメールアドレスの転送設定が、365(Exchange)では結構面倒だったのでメモを残しておきます。

 0. Exchange管理センターにログインする
  1. 転送先の外部メールアドレスを事前に登録する
    Exchang管理センター>受信者>連絡先>メール連絡先の追加
    ここで転送先の外部メールアドレスを登録する
     表示名:転送先が分かるような名称に
     エイリアス:表示名と同じでいい
     外部電子メール アドレス:転送先のメールアドレス
    次へ>次へ>作成

  2. エイリアス作成
    Exchang管理センター>受信者>グループ>配布リスト>グループの追加>「配布」をチェック>次へ
    名前を「○○転送用」などとする>次へ
    所有者を割り当て>+>管理者などを追加>次へ
    メンバーの追加>+>1.で登録したメール連絡先を追加>次へ
    グループのメールアドレスを入力(外部からメールを受けるエイリアスとなる)
     このアドレスはリアルアカウントは指定できないので移管する場合は事前に削除が必要です
     通信「組織外のユーザーがこの配布グループにメールを送信することを許可する」をチェック
     他のチェックはデフォルトのまま
    次へ>グループを作成