みんな大好き()Wordpressですが、Webサイトのエンタープライズ運用で必須とされているステージング(テスト)環境から本番環境へ正確にコンテンツ同期するスマートな方法があまり存在しないようです。

え!?公開予約機能を使って購読者アカウントでクライアントに事前確認させればいいって?
でも全体的なデザインやレイアウト改修を事前確認してもらうにはどうしたらいいんですかね?みなさんどうやって運用しているんでしょうか?

いろいろ調べていたらwordmoveというツールを見つけたので検証してみたところ、まあまあ問題なく使えそうなことがわかりましたので設定メモを残しておきます。wordmoveをざっと説明するとWordpress関連ファイルの物理コピーとデータベースのダンプ、変換、リストアを行ってくれるコマンドベースのユーティリティで、サーバの引っ越しにも用いられているようです。ちなみにrubyで作られています。

通常であればステージングサーバと本番サーバは別々の構成になると思いますが、このケースでは同一サーバ内でステージング用のサブドメインを同居させる方法としました。Wordpressはドキュメントルート直下にすでにインストール済みの状態を想定しています。

OS:CentOS 6.7
本番サイト
 www.test-wordmove.jp  /var/www/vhosts/www.test-wordmove.jp/html
 DB:www_wordmove
ステージングサイト
 stg.test-wordmove.jp  /var/www/vhosts/stg.test-wordmove.jp/html
 DB:stg_wordmove

以下設定手順

# yum install openssl-devel
# yum install rdoc

rubyの構築
CentOS6.xに標準のRubyはバージョンが古いようなのでソースから構築します。
$ cd
$ mkdir ruby
$ cd ruby
$ wget http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.3/ruby-2.3.0.tar.gz
$ gzip -d ruby-2.3.0.tar.gz
$ tar xvf ruby-2.3.0.tar
$ cd ruby-2.3.0
$ ./configure
$ make

rubyの動作確認
$ ./ruby -v
ruby 2.3.0p0 (2015-12-25 revision 53290) [x86_64-linux]

rubyのインストール
$ su
# make install

wordmoveのインストール
# gem install wordmove
動作確認
# wordmove --help

環境変数LANG=ja_JP.UTF-8を設定
# vi /etc/sysconfig/i18n

wordmoveの設定
$ cd
$ mkdir wordmove
$ cd wordmove/
$ wordmove init
  Movefileが生成されます。

Movefileの編集
$ vi Movefile
インシデントがとてもデリケートなので編集注意
-------------------------------------------------
local:  #こちらがステージングサイト
  vhost: "http://stg.test-wordmove.jp"
  wordpress_path: "/var/www/vhosts/stg.test-wordmove.jp/html" # use an absolute path here

  database:
    name: "stg_wordmove"
    user: "DBユーザー名"
    password: "DBパスワード"
    host: "127.0.0.1"

staging:  #こちらが本番サイト
  vhost: "http://www.test-wordmove.jp"
  wordpress_path: "/var/www/vhosts/www.test-wordmove.jp/html" # use an absolute path here

  database:
    name: "www_wordmove"
    user: "DBユーザー名"
    password: "DBパスワード"
    host: "127.0.0.1"
    # port: "3308" # Use just in case you have exotic server config

  exclude: #同期しないリスト
    - ".git/"
    - ".gitignore"
    - ".sass-cache/"
    - "node_modules/"
    - "bin/"
    - "tmp/*"
    - "Gemfile*"
    - "Movefile"
    - "wp-config.php"
    - "wp-content/*.sql"
    - ".htaccess"

  # paths: # you can customize wordpress internal paths
  #   wp_content: "wp-content"
  #   uploads: "wp-content/uploads"
  #   plugins: "wp-content/plugins"
  #   themes: "wp-content/themes"
  #   languages: "wp-content/languages"
  #   themes: "wp-content/themes"

  ssh:  #本番側のアカウント
    host: "localhost"
    user: "wordmoveを実行するユーザー"
  #   password: "password" # password is optional, will use public keys if available.
  #   port: 22 # Port is optional
    rsync_options: "--verbose" # Additional rsync options, optional
  #   gateway: # Gateway is optional
  #     host: "host"
  #     user: "user"
  #     password: "password" # password is optional, will use public keys if available.

  # ftp:
  #   user: "user"
  #   password: "password"
  #   host: "host"
  #   passive: true

# production: # multiple environments can be specified
#   [...]
-------------------------------------------------
この例ではlocalhostからlocalhostへsshのパスワード問合せが無いように設定されていることを前提としています。

実行テスト
ステージング側のWordpressに何らかの記事を更新
$ wordmove push --all -s (シミュレーションモード)
$ wordmove push --all
本番サイトで更新が反映されていれば成功です。

注意点
ステージング側のhtml/wp-content/にsqlのダンプファイルが残存してしまうので、セキュリティ的には消すような運用をしたほうがよさそうです。

運用課題
wordmoveはあくまでコマンドベースのユーティリティですので、cronで定期実行したりワンショットでスケジューリング行う必要があります。また同期したいタイミングで手動にて実行する必要があります。